福島の伝統料理いかにんじん

カズ

2012年01月26日 23:58




いかにんじんとは、福島県の郷土料理である。

スルメとニンジンを細切りにし、醤油、日本酒、みりんなどで味付けし

酒のつまみとして最高である。

にんじんのしゃきしゃき感とするめの味の良さがあいまって酒がどんどんはかどってしまう。

この、いかにんじんは北海道で有名な「松前漬け」の原型ともいわれている。

福島県伊達市に梁川町がありますがその、梁川藩が国替えで蝦夷藩に移るときに

イカにんじん料理をもっていきさらに地元の海産物を加えて「松前漬け」が出来たというお話です。









関連記事