スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。   

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年02月09日

雪の上杉記念館で米沢の郷土料理を食べる。




上杉記念館でお昼の会食をするきかいがあった。

最初に出された料理が写真の郷土料理

左上が古志田地区特産の「雪菜」の冷汁

右上が鰊の昆布巻き

米沢でいうニシンとは身欠きニシンのことで輸送が発達していなかった時代は

貴重な食材だったはずである。

真ん中が青菜漬け、

右下が打ち豆入り青菜煮である。

打ち豆とは米沢地方の冬の保存食で収穫した大豆を石臼に乗せ、木槌などで叩いて潰したのち

乾燥させて保存した物である。

また、打ち豆は調理時に時間が少なくて済むという利点がある。

左下が米沢牛のしぐれ煮です。

身がくずれる程柔らかく煮られていて味付けもよく大変おいしかった。







  


2011年05月21日

米沢の名産品うこぎを使用したみそうこぎ餅



昨日に続き瀧波さんの「餅」の第2弾!!

この写真は「うこぎ餅」

最近米沢の名産品「うこぎ」を利用した食べ物が増えてきた。

うこぎにみそを混ぜて砂糖で味を調えたもので

ほんのり苦味もあり大変おいしくいただきました。

「米沢牛・さかの」のデリカコーナーでも手続りの「うこぎコロッケ」を

販売中ですのでぜひお買い上げください。


  


2011年05月20日

赤湯温泉で食べた小豆餅ときなこ餅とじんだん餅




赤湯温泉の「ホテル瀧波」でご馳走になった

「餅」です。

もち米は社長自ら田植えを行い栽培したものであるということが

部屋の差込メニューの中に書かれてありました。

写真は「小豆餅」「きなこ餅」「じんだん餅」

「小豆餅」はやはりあんこではなく小豆に限る。

「じんだん餅」とは仙台方面でいう「ずんだ餅」のことで

米沢を含む置賜地域ではそのように呼んでいる。

「きなこ餅」は全国共通でしょうか?

久しぶりに食べた「餅」に満足した朝食でした。   


2011年04月22日

ふきのとうみそは簡単料理で大変おいしい




「ふきのとう」と「みそ」を油で炒めた「ふきのとうみそ」

ごはんの上にかけて食べるとほろ苦さは残るが大変おいしい。

米沢では雪が消えて日当たりの良いところに顔を出す「ふきのとう」をいろいろな

料理にして食べる。

「ふきのとうみそ」もおいしいが「てんぷら」もまたおいしい。



  


2010年11月06日

米沢の郷土料理棒だら煮を新潟で食べる



直江津名産の「鱈弁当」

新潟から北陸道を村上に向かう途中バスの中で配られたお弁当です。

新潟は上杉家のふるさとです。



やはり、米沢と新潟は食文化にも深いつながりがあるようです。

この弁当を見てもわかりますが、

「棒だら煮」がついています。

米沢は海が遠いので乾燥させた「たら」は貴重な保存食であり、重要な蛋白源だったはずです。

今でもお盆の来客が多い時に出されるご馳走のひとつです。

先人が作り出した郷土料理をいつまでも伝承していきたいものです。
  


2010年11月01日

富山のます寿司と米沢の塩引き寿司の違い




富山の名産品「ます寿司」

ます寿司は、駅弁としても知られていますが、鱒(サクラマス)を用いて発酵させずに

酢で味付けした押し寿司の一種ということでした。


米沢にも「塩引き寿司」という寿司がありますがほぼ同じである。

「ます」と「さけ」の違い。

米沢は海が遠く新鮮な海の幸が入りにくいので「さけ」を塩漬けしてうすくスライスして

ネタにした寿司である。

紅白ということでめでたい席には必ず登場します。

米沢にいらっしゃったら米沢牛とともに食べていただきたい逸品である。
  


2010年08月29日

米沢のいも煮は豆腐と大根が入ります




秋の味覚「いも煮会」も例年ですとそろそろという感じなのだが

今のところお客さんの反応はまったくない。

山形の「芋煮会」は、たしか9月の第1土曜日なので4日の開催になるでしょうが

その頃までこの暑さが収まればよいのだがこのまま暑い中での開催では

お客さんが集まるだろうかということが心配である。

米沢のいも煮と山形のいも煮の違いはご存知だろーか?

それは、材料の違いにあります。

米沢は大根と豆腐が入り牛肉はもちろん大多数が米沢牛を入れます。

山形は大根と豆腐は入れず味が良くなるささがきごぼうが入るようです。

米沢で生まれ育った私は豆腐の入らないいも煮なんて考えられませんが

その地域、地域によって食文化もいろいろ違いがあるようです。
  


< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ