スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。   

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年03月25日

沼津の双葉寿司




どうもっし、坂野です。

本日は下田の旅の帰り立ち寄った沼津漁港

近くには新鮮な魚のお土産屋さん、そして寿司屋さんが

軒を並べています。




数件の中から選んだ寿司屋が双葉寿司さん。

歴史を感じる風格のあるお店で入ると二階に通されました。



注文したお寿司は金色の器を使用した「季節の盛り合わせのお寿司」

お値段は3,500円

米沢ではとても食べられない鮮度と美味しさに

皆さん満足して帰ってきました。
  
タグ :お寿司


Posted by カズ at 22:22 Comments( 0 ) グルメ

2010年03月24日

下田に黒船で来航したペリー




どうもっし、坂野です。

本日も下田の話題です。

1853年、アメリカ合衆国のペリーが神奈川県浦賀に来航し開国を求めました。

時の幕府は返事に困り来年を約束して帰しました。

翌年1854年ペリーは再び艦隊を率いて約束の返事をせまりました。

幕府は「日米和親条約」を締結し下田と函館を開港したのでした。

写真はペリー上陸の碑です。



こちらは了仙寺宝物館

当時の黒船とペリーのコレクションを収蔵しておりました。

この先に了仙寺がありますが、そこで「日米下田条約」が結ばれました。



これは、ペリーの肖像画になります。

約160年前、ここ下田から日本の夜明けが訪れたと思うと

今回は大変いい歴史の旅になりました。
  

Posted by カズ at 21:27 Comments( 0 ) 情報

2010年03月19日

東京駅から踊り子号で下田へ

                                                


どうもっし、坂野です。

昨日に続き旅の話題です。




米沢から東京まで約2時間、東京から下田まで2時間49分

地図では下田のほうがずっと東京に近いのに50分も多くかかることに

米沢が交通事情に恵まれていることを実感しました。





下田駅について一番に目に付いたのは龍馬伝の看板

「わしは、ここから飛んだぜよ」

さすがNHK大河ドラマですね。

観光客のグループがあちこちにいました。

昨年の今頃も米沢は観光客の数がすごかったことを思い出しました。   

Posted by カズ at 22:57 Comments( 2 ) 情報

2010年03月18日

東京駅の東京弁当



どうもっし、ほぼ1週間のご無沙汰でした。

3月に入り何かと忙しい日々を送っております坂野です。

今回は米沢食肉組合の皆さんと伊豆、下田方面に観光視察を行なった時の

旅の思い出になります。

米沢駅から一路東京に向かいました。

そこから伊豆方面に向かう訳ですが東京駅で配られた弁当の紹介です。



その名は「東京弁当」値段は1,600円

東京の老舗の味が詰まった豪華な弁当で容器もたいへん立派な物でした。

「浅草・今半」の牛肉たけのこ

「人形町・魚久」のキングサーモンの粕漬け

「築地・寿司玉青木」の玉子焼き

「日本橋・大増」の野菜の煮物

そして、ご飯は契約栽培農家による有機認証米「秋田県産あきたこまち」

さすがに東京を代表する味のオンパレードで

たいへん、美味しいお弁当でした。



  

Posted by カズ at 20:55 Comments( 0 ) グルメ

2010年03月12日

米沢牛・炭火焼肉 さか野の歓送迎会





どうもっし、坂野です。

久しぶりの投稿ですが皆さんお元気ですか?

春は出会いと別れの季節。

最近米沢牛・炭火焼肉さか野では送別会のご宴会が盛んに行なわれております。

写真はお料理3,675円コース

これに宴会コースご予約特典として

飲み放題90分で1,575円、または120分で2,100円の

いずれかを加えることができます。

お料理は2,625円コース、3,150円コースもございます。

米沢最後の晩餐をぜひ、炭火焼さか野でお楽しみください。




  

2010年03月08日

居酒屋



どうもっし、坂野です。

当社のお客様でもある「居酒屋・まぐろや」さんのご紹介です。

先日ある会合で会食するきかいがありました。

お料理盛りだくさんの中に「春の味覚」

「ふきのとうのてんぷら」がありました。



気さくな女将さんに聞いたところ松川堤防にはもう「ふきのとう」がいっぱい出ている

ということでした。

雪国米沢にも遅い春が着実に来ているようです。

帰り際に見つけた「まぐろや」のロゴマークが面白かったのでご紹介いたします。

「まぐろや」さんは東京第一ホテル西隣にありますのでぜひ、ご利用ください。


  
タグ :居酒屋


Posted by カズ at 15:12 Comments( 0 ) グルメ

2010年03月07日

オードブル



どうもっし、坂野です。

本日は当社「さかの」のオードブルの話題です。

3月に入ると週末は部落総会や町内会総会

また、卒業生を送る会などで「さかの」のお惣菜部門は大忙しになります。

上記写真のオードブルは3150円となります。

「エビフライ」に当店自慢の「肉だんご」そして「米沢牛のたたき」等が

ついています。



こちらは、お手軽なオードブル2,100円です。

「エビチリソース」「酢豚」「肉だんご」「豚しゃぶしゃぶの胡麻ダレかけ」などの

品揃えとなります。

オードブルご利用を検討中のお客様はお気軽に声をかけてください。

きっと、ご満足いただけると思います。

尚、ご予算に応じてお値段は調整いたします。
  

2010年03月05日

米沢ラーメン



どうもっし、坂野です。

本日は「さかの」でお肉を納品させていただいている「一麺亭」さんのご紹介です。

写真はだいぶ雪が残っておりますが先月のお昼にお伺いしたときの写真です。



何を食べようか迷っていたら、壁に写真のような

ポップが掲示されていました。

一麺亭の大久保社長はアイディアマンで

これまでもいろいろな新メニューを開発されております。

今回の新メニューは「とまとラーメン」



トマトの酸味が程よくヘルシーなラーメンでした。

女性やヘルシー思考の方にはおすすめです。

場所はナウエルホール中田の南側で中古車買取のガリバーさん向かいになります。

ぜひ、一度食べてみてください。



  

Posted by カズ at 12:26 Comments( 1 ) グルメ

2010年03月04日

米沢牛生産者



どうもっし、坂野です。

今日は米沢市笹野本町で米沢牛を100頭肥育されている

伊藤精司さんをご紹介いたします。



「米沢牛専門店 さかの」のホームページに米沢牛の生産者ということで

掲載させてほしいとお願いしたところ快く引き受けていただきました。

牛舎を拝見したところ米沢牛のほかに生後1ヵ月程の仔牛も数頭いました。

そうなんです。伊藤さんは仔牛の生産から行なっており

純粋な米沢生まれの米沢育ちの米沢牛も生産されているのです。

また、ホームページも開設されており「米沢牛専門店 さかの」のホームページと

相互リンクしておりますので、ぜひご覧下さい。

http//www16.plala.or.jp/kurobeko/

いままで数々のチャンピオン牛や優秀牛をそだててこられましたが

先月行なわれた優秀畜産者を褒章する

第46回米沢市畜産共進会において

肉用牛(肥育)の部でみごと

チャンピオンになられております。


  

Posted by カズ at 17:19 Comments( 0 ) 米沢牛

2010年03月02日

ひな祭り



どうもっし、坂野です。

明日、3月3日はひな祭りです。

女の子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事だそうです。

私は息子が3人おりますが、残念ながら女の子はいません。

したがって我が家には写真のようなひな飾りはありません。

この写真は某ホテルのロビーに飾られてあったお雛様です。

立派なお雛様ですよね。

現在の3月3日は旧暦で4月3日だそうです。

4月になると、桃の花が咲く季節になるので

「桃の節句」と呼ぶのだそうです。






  

Posted by カズ at 19:32 Comments( 2 ) 情報
< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ