2010年05月15日

長野県の幸村バーガー

長野県の幸村バーガー

本日は昨日に続き長野県の幸村バーガーです。

長野県の特産品「りんご」のコンポートに生クリームを

ホイップしたものでした。

ハンバーガーのイメージとは少し違うのかなと思いました。


ところで、真田幸村の旗印がなぜ「6文銭」なのかご存知ですか?

真田幸村が15歳のとき我軍3百に対して敵軍4万の大群に遭遇ししました。

このとき幸村は相手の家来の旗印と同じ永楽通宝を旗に描き

6隊に分けて闇討ちをかけました。

相手方は家来が謀反を起こしたとして大混乱となり

それに乗じて敵軍を突破して無事に城に帰りついたということです。

その後、父親の昌幸からそなたの旗印を「6個の銭を描くがよい」

といわれ6文銭の旗印を持つことになったということだそうです。

ひとつ賢くなりましたか?









同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
福島の伝統料理いかにんじん
りんごの白和えに驚きと感動をおぼえる
納豆餅にはねぎを入れるとさらにおいしい
溶岩の熱で煮込む鍋料理
エゴマ豚は福島県の新ブランド豚
むくり鮒はカリカリに揚げられた置賜特産の郷土料理
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 福島の伝統料理いかにんじん (2012-01-26 23:58)
 りんごの白和えに驚きと感動をおぼえる (2012-01-20 23:59)
 納豆餅にはねぎを入れるとさらにおいしい (2012-01-19 23:21)
 溶岩の熱で煮込む鍋料理 (2012-01-18 23:59)
 エゴマ豚は福島県の新ブランド豚 (2012-01-16 23:37)
 むくり鮒はカリカリに揚げられた置賜特産の郷土料理 (2011-12-17 23:59)


Posted by カズ at 13:12 │Comments( 0 ) グルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ