
ここが天下の大阪城!!
いままでいろいろなお城を見学させていただいたが
スケールの大きさにびっくりした。
お城の大きさもさることながら石垣の大きさ、壁の金の虎と金の鯱(しゃちほこ)
感動の一言でした。

大阪城の天守閣は3代目だそうです。
昔は「大阪城」ではなく「大坂城」だったらしい。
初代の天守閣は豊臣秀吉によって1583年大坂城が築かれ豊臣氏の本拠地となったが
秀吉の死後「大阪冬の陣」で堀を埋められ「夏の陣」で「淀君」と「秀頼」が自害し
豊臣氏の滅亡とともに焼失した。
その後二代目の天守閣は1620年二代将軍徳川秀忠によって大坂城の再建が始められ、
1629年に完成した。
その後落雷などにより天守閣が焼け、
昭和3年当時の大阪市長が、天守閣の再建を提案し、集められた市民の募金150万円によって
天守閣建設がすすめられ再建工事は1931年(昭和6年)に完成したということです。
感動した一日でした。