2012年06月23日

江戸中期におこった絵島生島事件


江戸中期におこった絵島生島事件

絵島・生島事件とは

江戸中期、大奥の年寄「絵島」が歌舞伎役者の「生島新五郎」らを相手に

遊興に及び大奥の門限に間に合わなかった為、関係者多数が処罰された事件である。

絵島は大奥から追放されここ「高遠」(長野県伊那市)に幽閉されたのである。

写真は絵島囲い屋敷といいこの建物で死ぬまですごしたということです。





同じカテゴリー(研修旅行)の記事画像
姥捨インターチェンジからの眺望は絶景
奈良井宿で中仙道の旅もおおずめ
書状集箱という名の郵便ポスト
妻籠宿で見た火の用心
消費税増税法案衆議院を通過
中仙道馬籠宿を散策
同じカテゴリー(研修旅行)の記事
 姥捨インターチェンジからの眺望は絶景 (2012-07-06 23:59)
 奈良井宿で中仙道の旅もおおずめ (2012-07-05 17:26)
 書状集箱という名の郵便ポスト (2012-07-02 23:55)
 妻籠宿で見た火の用心 (2012-06-29 23:51)
 消費税増税法案衆議院を通過 (2012-06-27 23:58)
 中仙道馬籠宿を散策 (2012-06-24 23:47)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ