スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。   

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年05月20日

米沢松岬公園のダラス顕彰碑



彼の名前は「チャールズ・ヘンリー・ダラス」

「米沢牛」を世に広めるきっかけを作った英国人である。

明治4年当時の県令(県知事)並みの破格の給与で

旧藩校米沢興譲館洋学舎(現米沢興譲館高校)へ迎えられ

英語(洋学)などの教鞭をとることになります。

また、日本にはなかった近代スポーツも紹介したそうです。

明治8年任期を終えて横浜の外国人居留置へ帰る際

米沢からメス牛1頭を連れて帰ります。

そして、英国人仲間にご馳走したところ

その美味しさに感動し「米沢牛」が一躍有名になるきっかけを

つくることになるのです。

まさしく「米沢牛の恩人」である。

写真は平成19年10月6日米沢松岬公園に

建立されたダラス顕彰碑です。





  


Posted by カズ at 11:53 Comments( 0 ) 情報
< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ