スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。   

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年05月15日

山菜の王様天然たらの芽のてんぷらは最高




米沢はいよいよ山菜のシーズンになってきた。

今日、お昼のまかないは「たらの芽のてんぷら」

最近スーパーにきれいにパックされて並んでいる「たらの芽」はハウス栽培である。

ハウス栽培したものは天然ものよりもだいぶ味・香りが弱く、水っぽさがある。

天然もののタラの芽の天婦羅は冷えても歯ごたえがしっかりしているが、

枝切りして芽吹かせたタラの芽は天婦羅が冷えると萎んでしまうようである。

調理方法は天ぷらにするのが一般的であるが、口いっぱいにひろがる独特のほろ苦さが何ともいえない。

その他にゆがいておひたしや和え物にしたり、油で炒めて食べてもおいしい。

みなさんも旬の「たらの芽」をご賞味ください。



  


Posted by カズ at 11:15 Comments( 0 ) グルメ情報
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ