スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。   

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年06月14日

ここは信州北国街道の宿場町海野宿



北国街道とは江戸幕府によって整備された脇街道で、善光寺街道(ぜんこうじかいどう)

などとも呼ばれる。

追分で中山道と分かれ、善光寺を経て直江津で北陸道に合流する街道で

佐渡の「金」を江戸に運ぶ道路として大変貴重な街道だったようです。

その中に「海野宿」がある。

その中身についてはまたのお楽しみということで!!

  


Posted by カズ at 23:51 Comments( 0 ) 研修旅行
< 2012年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ