2011年02月19日

八食センターは八戸市の何でも揃う市場


八食センターは八戸市の何でも揃う市場

今回の研修旅行の目玉、八食センターへ100円バスを利用してやってきました。

八食センターとは「鮮魚の店」「お菓子の店」「乾物・珍味の店」「飲食の店」「青果の店」

「お酒の店」「精肉・惣菜の店」「雑貨・その他」「一般食品の店」などの店が

70件ほど入った八戸市のなんでも揃うでっかい市場。

魚の品揃えは抜群で活気にあふれていた。

その中に「好きかって広場・七厘村」がある。

この続きはまた明日のお楽しみということで今日は終わります。



同じカテゴリー(食品衛生協会)の記事画像
赤湯丹泉ホテルでいただいた六味庵の赤湯田楽
米沢イオンで食中毒予防啓発を行なう
八戸駅で見つけたチップ制のトイレ
七厘村で新鮮な魚介類を炭火で焼いて食べる
八戸大学の講義の中で生まれた八戸バーガー
八戸駅発八食センター行きのバスは100円
同じカテゴリー(食品衛生協会)の記事
 赤湯丹泉ホテルでいただいた六味庵の赤湯田楽 (2011-11-14 23:58)
 米沢イオンで食中毒予防啓発を行なう (2011-07-21 23:33)
 八戸駅で見つけたチップ制のトイレ (2011-02-21 23:46)
 七厘村で新鮮な魚介類を炭火で焼いて食べる (2011-02-20 22:28)
 八戸大学の講義の中で生まれた八戸バーガー (2011-02-18 22:59)
 八戸駅発八食センター行きのバスは100円 (2011-02-17 22:43)


この記事へのコメント
八食センター  久しぶりに聞く名前です。
Posted by わっしー at 2011年02月19日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ