2011年02月21日

八戸駅で見つけたチップ制のトイレ


八戸駅で見つけたチップ制のトイレ

八戸駅でトイレに駆け込んだ。

入るときは気が付かなかったのですが写真のようなプレートが

貼り付けてありました。

これから入る人が清掃員のおばさんに聞いていました。

「どのくらい払えばいいの?」

そのおばさんいわく「気持ちだからいくらでもいいんですよ」と言っていました。

その会話を聞いて私も「100円」気持ちで入れてきました。

このお金はJR東日本にいくのか?

それとも八戸市に入るのか?

もし、八戸市に入るとすれば財政危機に陥っている全国の市町村は多いはずです。

このようなアイデアを発想したのは八戸市長なのでしょうか??

財政を余裕のあるものにする為に素晴らしいアイデアだなーと関心しました。

そういえばメディアで有名になっていますが

ここ八戸には美人すぎる市議会議員の藤川優里さんがいらっしゃるところでした。

今回の研修旅行ではお会いできませんでしたが

次回はぜひお会いして握手でもしたいものですね~






同じカテゴリー(食品衛生協会)の記事画像
赤湯丹泉ホテルでいただいた六味庵の赤湯田楽
米沢イオンで食中毒予防啓発を行なう
七厘村で新鮮な魚介類を炭火で焼いて食べる
八食センターは八戸市の何でも揃う市場
八戸大学の講義の中で生まれた八戸バーガー
八戸駅発八食センター行きのバスは100円
同じカテゴリー(食品衛生協会)の記事
 赤湯丹泉ホテルでいただいた六味庵の赤湯田楽 (2011-11-14 23:58)
 米沢イオンで食中毒予防啓発を行なう (2011-07-21 23:33)
 七厘村で新鮮な魚介類を炭火で焼いて食べる (2011-02-20 22:28)
 八食センターは八戸市の何でも揃う市場 (2011-02-19 22:35)
 八戸大学の講義の中で生まれた八戸バーガー (2011-02-18 22:59)
 八戸駅発八食センター行きのバスは100円 (2011-02-17 22:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ