スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。   

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年07月07日

米沢牛テールは美容と夏バテ防止に効果あり




牛の尾部分を「テール」といいます。

牛肉の中でも固い部位として知られていますが、長時間煮込むことで

コクのあるスープを取ることも出来ます。

仙台の牛タンは「牛タン」と「麦飯」そして「牛テールスープ」が必ず出ます。

コラーゲンが豊富に含まれているため、美容にはもってこいの部位なのです。

今日も「さかの」には夏バテ防止にといって「米沢牛テール」をまとめて3頭分も

お買い上げいただいたお客様がいらっしゃいました。

「炭火焼肉・さか野」では「米沢牛テールスープ」を使用した「コムタンスープ」

または「コムタンクッパ」としてお召し上がりいただけますので

夏バテ予防にぜひ食べてください。   


2010年07月05日

米沢藩九代藩主上杉鷹山公は米沢人の心のよりどころ



米沢の歴史を語るときこの方を語らずには始まらない。

「米沢藩九代藩主・上杉治憲」のちの「上杉鷹山公」である。

彼は現在「口蹄疫」が発生し畜産業に大打撃を与えた宮崎県の高鍋藩から

10歳の時米沢藩八代藩主・上杉重定の養子となった。

その頃「米沢藩」は多大な借金財政で幕府へ領地返上を考えていた。

しかし、鷹山公は自ら「一汁一菜」を実行するなど血のにじむような財政改革を行い

米沢藩再生のきっかけを作り立て直したということで有名である。




あまりにも有名な「上杉鷹山公」の座右の銘である。

また、アメリカ合衆国大統領第35代ジョン・エフ・ケネディや第42代ビル・クリントンが、

日本人の政治家の中で一番尊敬している人物として「上杉鷹山公」を挙げたとして

話題になった事がある。

米沢のすべての小学校体育館には「上杉謙信」と「上杉鷹山」の肖像画が掲額されている。

米沢市民にとって「二人の教え」は小さい時からの心のよりどころなのである。


  


Posted by カズ at 23:22 Comments( 0 ) 米沢の歴史

2010年07月04日

初夏の味覚さくらんぼと米沢牛を求めて




さくらんぼ狩りも今日でだいたい終わりかなという感じです。

初夏の味覚「さくらんぼ」と「米沢牛」を求めて

「炭火焼肉・さか野」へもたくさんのお客さんがいらっしゃいました。

車のナンバーを見ると「大阪」「大宮」「足立」「群馬」「土浦」「春日部」「仙台」「福島」

「宮城」「会津」などほんとうに遠くからご来店いただきありがとうございました。

また来年のご来店をお待ちしております。

  


Posted by カズ at 13:55 Comments( 0 ) 米沢の果物

2010年07月03日

天童のやま竹さんで食べたトマトそば



今日は国際ロータリー第2800地区クラブ管理運営セミナーに参加の為

天童へ行ってきました。

お昼は「やま竹」さんで「トマトそば」というサラダ風のおそばを食べました。





高速道路が無料化になったということで車の台数が大変多かったのですが

予定どうり天童インターチェンジを下りて来店したのは、11時30分頃でした。

テーブル数が少ないこじんまりしたお店なのですがもうすでに満席でした。

しばらく入口のいすに座っていると店内に案内されました。

私は「トマトそば」と半紙に書いた筆文字が妙に目に止まり注文しました。

そばの上に甘みのあるトマトの角切りと大根おろしがのっていて

そばつゆをかけて食べるサラダ感覚のそばで大変美味しくいただきました。

値段は980円でした。




連れの方が注文した「鴨せいろ」値段は1280円

こちらも美味しい、美味しいといいながら食べていました。








  


Posted by カズ at 21:53 Comments( 0 ) そば屋

2010年07月02日

米沢牛すね肉を使用したビーフカレー




米沢牛のすね肉を使用したカレーです。

すね肉は赤身のお肉ですが硬いので煮込んでから調理すると

非常においしくいただけます。

圧力釜があれば簡単で、シュルシュルいってから20分程煮込めば出来上がりです。

すね肉は値段が安いのでぜひ、挑戦してください。
  


2010年07月01日

米沢牛切り落としを使用した野菜炒めは濃厚な味わい





米沢牛切り落としを使用した米沢牛野菜炒め!

やはり肉が米沢牛ですと味が濃厚で大変おいしく出来上がります。

米沢牛でも高級な牛肉は必要ありません。

切り落としか、こま切れでも十分味がでます。

米沢牛野菜炒めの作り方

材料【5人前】

キャベツ 500g・・・・・・・3~4cm角にカット

もやし  4000g・・・・・・さっと洗う

人参 少々・・・・・・・・・・・せん切り

ピーマン 1コ・・・・・・・・・せん切り

玉ネギ 1/2コ・・・・・・・・・幅3mm位にカット

ニラ 一把・・・・・・・・・・・・・幅5cm位にカット

米沢牛切り落とし肉 500g・・・・・・・・一口大にカット

おろしニンニク 小さじ1杯

塩コショウ 少々七味唐辛子 少々しょうゆ 少々サラダ油 大さじ2杯ごま油 小さじ3杯

かつおダシの素 小さじ1杯 (又は旨み調味料少々)

※野菜の分量はおおよその目安となります。

片手でわしづかみ1回が1人前位です。

作り方

① 中華なべにサラダ油を入れ熱し米沢牛切り落としを

入れて両面を焼き、野菜を5つかみ入れて強火で一気に炒めます。

② 鍋をふりながら炒め、全体の量が一回り小さくなったら

ダシの素、塩、コショウ、七味、ニンニクを加えて炒める。

調味料は前もって準備して手元に用意してから料理を始めましょう

③ しょう油を回し入れ、ごま油を鍋肌から回し入れてサッと炒めて

すばやく皿に移して出来上がりです。
  


< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ