スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。   

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年06月05日

伊達政宗公は米沢城ではなく館山城で誕生





 写真は上杉神社内にある伊達政宗生誕地を知らせる標柱です。

これまで、米沢では上杉神社の中にある「米沢城」で伊達政宗が生まれたというのが

定説になっていましたが

米沢市教育委員会の調査によると小樽川と大樽川が交わる丘陵地にある「館山城跡」が

伊達氏の居城だったことがわかり「伊達政宗」はこの館山城で生まれた可能性が高いと

いうことを発表しました。

館山城跡は歴史的価値ばかりでなく観光的価値も高いということで

米沢の新たな観光資源に期待したいところです。
  


Posted by カズ at 12:38 Comments( 0 ) 米沢の歴史
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
情報 (61)
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カズ
カズ